お月さまについて…
一昨日、昨日の満月は本当にキレイでしたね:・'゚☆。.::・'゚★
京都の鞍馬寺で、
五月満月祭が5月21日(土曜日)に
盛大に行われたそうです☆
ウエサク際については、
何年か前に知ったのですが、
五月満月祭の夜は、
〈天界と地上との間に通路が開ける時〉
この夜は心のなかの善願のうち、
いちばん清く大切な願いを一つだけ、
心をこめて祈れば聞き届けられるといわれている。
…という事で、
さすがに京都まではいけませんが、
昨夜は、友人の
〈月が綺麗〉
というLINEをもらって、
早速、自分の部屋の窓から、
満月を眺めていました。
さすがに、スマホからは
実際の綺麗さは、伝わりませんね~
特別な能力やスピリチュアル的なものなんて
持っていなくても、
何かパワーというか、
強い心地のいいエネルギーを
感じるような気がしましたよ~!
こういうのって、
受け取り方次第ですね。
気分よく受け取っていると、
本当に、カラダの調子が良くなってくる気がする。
疑ってると…きっと、
カラダがそのまま反応しちゃうから、
わかんないんでしょうね…σ(^_^;)
カラダのバランスとか体調って、
生活習慣がもちろん大切だけど、
地球に受ける引力や、磁力などの影響、
惑星の配置なども
大きく関わりがあると思っています。
そんな大きなものは、
自然の力であり、
自分では、どうしよう出来ないこと…
…と、思いがちですが、
ちょっと見方や、受け取り方を変えてみると
いい影響がカラダに出てくるかもしれません。
その一つに、
おのころ心平さんの
【月やせ】
という本は、おススメです。
生まれた生年月日の
月がどの位置にあったかで、
その人の、月とのバランスをみる…
という内容で、意外と面白いし、
こういうの…好きです(*^-゚)v
生まれた日の月相によって、人は大きく、
新月人(+)、新月人(-)、満月人(+)、満月人(-)
の4つに分かれます。
まずは、自分がどのタイプなのかを知り、
その特性を生かしたメソッドで、
やせ体質になりましょう。
…ということで、
生年月日別で、自分の生まれた時の
月の状態が分かる表も載っています。
ちなみに、私の生まれたときは
満月(+)です。
なかなか、うなずける部分も多々ありますよ。
痩せ体質…というより、
その人の本来の健康体質でしょうね…。
サロンに置いてあるので、
興味のある方は、見てくださいね!
生まれたときの、月の位置によって、
その人のカラダの体質・気質・性格など…
違っていたり、
現在の月の状態によって、
カラダに出てくる症状や、
改善しやすいタイミング…などがあるのも
面白いです。
月に関しては古来から、
世界中で色んな
伝統的な祭事や文化がありますが、
現代人の捉え方も面白いですが、
意外と古来の人々の方が
やっていたのかもしれませんね。
0コメント