自分に合った水分摂取で細胞からキレイに!
「以前、ジムで1日2リットル以上水分を摂りましょう!と言われたけど、そんなに激しく運動してないし、2リットルは飲めないわ」
と、お客様から言われましたので、今日は、必要な水分摂取について書きます。
水分は、必ずしも2リットル飲むことが良いわけではないです。人それぞれ飲む適量があります。その人の体質もあるため、断言はできないのですが、目安となる計算方法は、
〈自分の体重÷30~50〉が目安です。
体重50キロの方ですと〈50÷30=1・66…〉
1日に摂る水分の量はだいたい1.6~1.7リットルほどが目安です。
あくまでも目安ですので、ご自分の体調や環境を見ながら調整して頂きたいのですが。
(※腎臓に病気がある方や腎機能が弱っている方は摂る水分の量には注意が必要です。お医者さんに相談しご自分の体の声を聴いて調整して下さい)
そして、計算して出た量を1日かけてゆっくり飲むことです。一気に飲む飲み方ですと、お水が体の中を通過しているだけになってしまいます。
体の隅々まで水を行き渡らせて肌に水分を取り込むには、少しずつ飲むことが大切です。
体の中の水分は【不感蒸泄】といって、何にもしなくても常に蒸発しています。
体にとって、肌は生命維持に関係のない器官です。ですから、血管内の水分バランスが減ると生命に関わるので、まずは粘膜から水を奪って血管内を守ります。
のどが渇いたり、口の中が先に渇くのですが、渇いていると感じたときは、体の中は脱水してしまっているので口が渇く前に飲む。ということを心掛けていただくと肌まで水分を取り込めやすくなります。
具体的にはだいたい15分に1回くらい一口水を含むというのが理想です。
お水を飲むときの注意点は、食前食後、食事中には水分をガブガブ摂らないことです。
これは胃液が薄まってしまうからなのですが、私たちのお肌や髪や爪を作ってくれている大切な代謝酵素を無駄に消費してしまう原因になるからです。
消化にエネルギーを大量に使わせることも、老化の大きな原因になるので、食前食後・食事中は水分を控えたほうが良いです。
食前は30分前まで・食後は1時間より後、できれば2時間空けておくということを意識してみてください。
食事中に水分を摂る場合は、コップ1杯程度にしておくのが無難です。
そして毎日、お茶やコーヒー、紅茶やウーロン茶を飲まれる方は多いかと思いますが、カフェインの入っているものは、利尿作用が強すぎて、体の中のミネラルまでも排出してしまいます。体の脱水を進めてしまうので、肌の乾燥もすすめてしまいます。
カフェインが入ったものは水分補給にはならないので、飲みたい場合は1日1~2杯くらいにされるといいですね。
また、ハーブティーもカラダを温めたり、ビタミンなどを摂取できるだけではなく、体内のデトックスや利尿作用で有害ミネラルをカラダの外に排出してくれて、代謝も良くなり、美容効果、ダイエット効果などがありますが、
問題の改善や働きなどを期待する場合は、ハーブの有効成分が持続するように朝・昼・晩など定期的な摂取をすると良いです。
1日の摂取量として3杯程度。 ハーブによっては大量に摂取できないものや、お薬と併用できないものもありますので注意してくださいね。
そして飲料を飲むときは、冷蔵庫でキンキンに冷えた飲み物は内臓の働きを低下させたり、冷えの原因になるので摂る水分の温度は常温か温かいものを飲むようにしましょう。
自分に合った水分摂取も、細胞からキレイにしていく大切なことです。
0コメント