八朔と梅
【陽翠の部屋】の前には、八朔がたくさんなっています。
そして、白梅が咲いています。
先日の強風で、梅の花びらもたくさん飛び散り、白い絨毯のようでした。
八朔は、10個くらい落ちていました。
八朔なのか、夏みかんなのか、調べたら
夏みかんの収穫時期は4月中旬から6月頃で、
八朔は、12月頃から始り通常は2月中旬位には収穫を終えますが、
完全に木成りで完熟させたものは3月中旬頃が収穫時期となるそうで、
ちょうど、今ですからね。
八朔は、水分があまりなく、パサパサしているそうです。
ここの実はまだ見てないけど、せっかくたくさん生っているうので、
落ちたのは、ヨーグルトに入れたり、ジュースにしたりサラダに入れてみようかな。
香りはとてもフレッシュで良い香りです。
八朔の栄養を調べら、
●ビタミンCを豊富に含んでおり、シネフィリンとともに風邪予防にも大きな効果があるそうです。
●クエン酸を含んでおり、体内の酸性物質を減少させる効果や、疲労回復と血をきれいにする働きがあります。
今の時期にピッタリの素晴らしい、栄養効果。買うと5kgで2,000円~くらいでした。
この前、部屋の前を掃除したとき、どうしようか・・と迷ったけど、だいぶ捨ててしまいました・・。
なかなかイイ実でしたから、もったいない事をしました。
まだまだ、たくさん生っているから、美味しく頂きたいと思います。
上手くできたら、ご来店されたときにお出ししますね!
梅も実がなったら、梅干しでも作ろうかな・・・。
0コメント