バイオリズム改善方法
なんだか、いつもと違う…
カラダが重いなぁ…
生理の周期が不規則だな…
気持が乗らないな…
ミスばかりしてるし…
だれでも、そんな時はあると思います。
そんな時は、もしかしたら…、
カラダのバイオリズムが
乱れているかもしれません。
バイオリズムっていう言葉は、
一度は聞いたことがあると思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
<バイオリズムとは>
八卦や占星術といった占いとは全く異なり、
科学的根拠に依るもの。
欧米の精神医学者や、その臨床医により発見されて
幾多の事実によってその正しさが証明されています。
そして1961年には
アメリカ科学アカデミー学会において承認されています。
人間の体内には、一定の周期を持つ3つのリズムがあるといわれています。
1. 身体(Physical) 23日周期:体力・耐久力・抵抗力・スタミナ・エネルギー・勇気など
2. 感情{Sensitivity) 28日周期:感情・気分・神経・直感・ムード・感受性・反射力・創造力など
3. 知性(Intellectual) 33日周期:知力・思考力・記憶力・分析力・判断力・集中力・構成力など
~~~~~~~~~~~~~~~~~
いつも、気にしているわけではないですが、
カラダや気持や、なんか不調が
あまりにも続くときは、私は、
自分のバイオリズムを見て、
「そっか…、今落ちてる時だから仕方ないなぁ~」
と、割り切ってます…
当たっているのかどうかは、分かりませんが
【こういう時期なんだ…】と、
割り切れることでが出来れば、
なんだかラクにもなれます。
単純ですね…(・・;)
バイオリズムが落ちているときかな・・・?
と言う場合の不調を、和らげる為の
簡単な方法をふたつお伝えしますね…。
ひとつは、
毎朝、起床後に1分ほど、太陽の光を浴びる。
(陽射しは直接浴びなくてもOK)
もしくは、月の光を浴びる。
〈太陽光はホルモンバランス・月光は精神バランスのようです。〉
そして、深呼吸をゆっくり数分間行う。
もう一つは、
歩くときや、咀嚼(そしゃく)のときに
「1,2,1,2、…」とカウントする。
たったこれだけで、
重く低いときのバイオリズムが
軽くなるようですよ。
自然のパワーを浴びたり、
本来意識してない行為を、意識して行うことで、
カラダのバランスを、少しでも戻そうとするようです。
毎日同じルーティーンでも、
同じ環境でも、日々、少しずつ
環境や、人と交わす言葉、心の動き、食べたもの…、
カラダの中も常に、それらによって大きく影響を受けて
動きの変化は出ています。
いつも同じではありませんからね…。
もし、
【身体、感情、知性】
・・・のどれかが不調な時、
一度、自分を見直すつもりで、
是非試してみてくださいね( ゚ー゚)/゚*゙:.・☆
0コメント