星から思うこと
今日は、久しぶりに宇宙の星について、
好きなYouTubeの動画をみていました。
地球って、人間のレベルから見ると大きいですね。
星ネタ…といっても、
女子が好きな占星術とかではないですが、
子供のころから、星座早見盤と比べて、
天体の星を見ることが好きでした。
小学校の頃、
「今見ている北極星は、数百年前のお侍さんの時代の光を見ているんだよ!」
と聞かされてから更に、宇宙の魅力を感じていました。
北極星の距離は、1985年に見直されて,
従来の800光年から、431光年に変更されているので、
今見ている北極星は、
431年前の光を見ていることになるんです。
今から431年前は、
1585年(1584年は、小牧長久手の戦い)(1582年は本能寺の変)
そのあたりの光を見ているんですね。
太陽系の中心の恒星である、
太陽から出た光は、約8分後に
地球に届くということです。
他の恒星と比べると、太陽はとても近くにありますね。
私は、YouTubeの惑星を比較する
多くの動画の中で、特に好きなものがあります。
これは、とても分かりやすいですし、
それぞれの星の大きさ、魅力・特徴…をとても感じて、
この動画の音楽がまた、
宇宙のロマン☆とワクワク感を更に増してくれます。
感じ方は、人それぞれですから、
今まで、これを見せてあげた友人たちは、
あまり感動しない人もいれば、
怖い!!と思う人もいたり、
すごーい!!と思う人もいたり…、
それぞれの反応を見るのも、楽しいです。
大きさも、星の色や特徴も、距離を見ても
それも、受け方様々…。
私は、この動画を見るたびに、
人の命は、ほんの一瞬なのだから、
やりたいことはやり、
笑って楽しく、満足した生き方をしたい。
与えられているこの命の瞬間を
充実させて生きたい。
…そう思わせてくれる動画なんです。
0コメント