無性に食べたくなるもので分かる〈不足した栄養素〉

ダイエット中など、カロリーばかりを気にしているときなど、やたらと甘いお菓子やご飯やパンなど…炭水化物ばかり食べたくなる事はありませんか?

実はそれ、お腹が空いているのではなく、ある特定の栄養素が足りていないというカラダからのサインなんです!

身体に必要な栄養素を補おうと、脳が指令しているのです。

逆に、身体が欲している本当に必要な栄養素を知ることで〈無駄食い〉が抑えられダイエットの成功に近づけられますね♪

ここからは、無性に食べたくなるもので分かる〈不足した栄養素〉を挙げていきます!

やたら、何か執着して食べてしまっている人は、カラダの中からの信号を気づいてあげることも、大切なダイエットです。

【とにかく何か食べたくて仕方ないとき】

一番に考えられるのは〈水分不足〉!

身体から水分が足りなくなると、脳が空腹と勘違いしてしまうことがあります。

だから空腹を感じた際には、まず水分補給をしてみてください♪

空腹が落ち着くはずです。

身体が温まりリラックスできる白湯やハーブティーもおすすめです。

※硬水ならミネラル補給も!

〈甘いもの〉や〈脂っこい〉ものを欲するときには、〈ミネラルが不足〉していることがほとんど。

だから軟水よりもミネラルを豊富に含んだ硬水がおすすめです♪

お通じもよくなるので、ダイエットのお供に最適です!

フルーツを入れたデトックスウォーターにすれば飲みやすさもアップしますよ!

【チョコレートが無性に食べたいとき⇒マグネシウム不足】

チョコが無性に欲しくなるのは、実際は体が〈マグネシウム〉を要求している場合があります。

これは月経前にチョコを食べたくなる女性や月経前症候群(PMS)を患っている女性に特に当てはまります。

このような人は、チョコレートより、昆布やアーモンドなどの〈ナッツ類、ゴマ、豆、全粒小麦〉などを食事に加えてあげるといいですよ。

チョコレートを毎日食べないと気がすまない!という人は〈ほうれん草、ブロッコリー、アーモンドやカシュー〉といった〈ナッツ類〉などを意識して食べるといいそうですよ!

【パンなどの炭水化物が無性に食べたいとき⇒高たんぱく食品不足】

パンやパスタなどの炭水化物が欲しい人。これは血糖値が落ち着かない人に多いようです。

つまり、低くなりすぎて「飢餓状態」ゾーン(80以下)から、一気に食べると「脂肪蓄積ゾーン」(100以上)に上り詰め、行ったりきたりしている人。パン食では肉や魚などの〈たんぱく質〉が不足しがちです。

〈コロッケやチーズ、ツナ〉が入ったサンドイッチにするなど、〈たんぱく質〉を補うといいです。

【甘いものがとにかく無性に食べたいとき⇒たんぱく質と脂質不足】

甘いもの、炭水化物をやたらと欲するタイプの人は、ほとんどの場合タンパク質と脂質の消化が、うまく出来ていないことが多いです。

甘いものや炭水化物を減らすことに焦点をおかず、タンパク質と脂質の摂取、消化、吸収を改善することに力を注ぐことによって、やがて甘いものや炭水化物をさほど欲さなくなっていくはずですよ。

【氷が無性に食べたい人⇒鉄分が不足】

体内の鉄分が不足すると氷が無性に食べたくなる体内の鉄分が不足し、赤血球が足りなくなると脳に十分な酸素が行き届かなくなります。

それによって自律神経の働きに狂いが生じてしまい、次第に体温調節が上手くできなくなり、やがて体温が上昇することに・・・

それに伴って口の中の温度も同時に上がるため、無意識に氷を食べることによって冷やしたくなるのです。

一説で、メカニズムははっきり分かっていないそうですが…。

【すっぱいものが無性に食べたくなる人⇒マグネシウム不足】

酸っぱいものにはクエン酸(酢)が含まれます。

体内に乳酸がたまると疲れると言われており、その乳酸を代謝させるためにクエン酸が必要です。

そのため『疲れると酸っぱいものが食べたくなる』のです。

【炭酸飲料がやたら飲みたい人⇒カルシウム不足】

炭酸飲料が無性に飲みたい時、実は足りてない栄養素があります。

それは「カルシウム」。

炭酸飲料は骨からカルシウムを濾し取り、カルシウムを吸収することで、もっと炭酸飲料が欲しくなるという悪循環に陥ってしまいます。

ブロッコリー、ごまを摂る事をオススメします。

【コーヒーばかり飲みたい人⇒鉄分不足」

ミルク入りではないコーヒーを飲みたくなる人は、”鉄分”不足かも。40%の女性は鉄分不足と言われています。

特に生理中は不足しがちになりがちです。

コーヒーばかり飲んでいると、結果疲れやすい体になりコーヒーに助けを求めることに…。

食事中や直前、直後にコーヒーをお飲みになるのは、食品中の鉄分の吸収を阻害することになりますので、貧血でお悩みであればお勧めはできませんよ!!

【油っこいものがやたら食べたくなる人⇒カリウム不足】

高カロリーなジャンクフードや油たっぷりのポテトチップス、ナッツなどの油っぽいものが食べたいときは、カリウム不足かもしれません。

さらに油っぽいものは塩分も多いので、さらに体がムクミやすく、体内に塩分を排出するカリウムが必要になってきます。

ちなみに、カリウムを多く含む食材の代表例としては、パセリ、アボガド、納豆などが挙げられます是非、食事に取り入れてください。

※不足しがちの栄養素を化学抽出の単体サプリメントで補いますと、逆の過不足が起こりますので、基本は毎日の食事からお摂りすることをおススメします!!

陽翠の部屋

心も体も本来の状態に〈Reset〉して頂く女性専用プライベートサロン

0コメント

  • 1000 / 1000